プロフィール
Author:おしごとジョーズ
多聞写真スタジオブログへようこそ!ぶつ撮りってなんだ?
24時間営業中!商品撮影の
多聞写真スタジオのHPはこちら
facebook ←もよろしくね。
就職活動(就活)用の撮影のサイトはこちらをご覧ください。
☆今はやりの遺影写真もどうぞ。
☆ライティングに関する質問も大歓迎!
メールはこちらからお気軽にどうぞ。
多聞写真スタジオ
〒232-0071 神奈川県横浜市南区永田北3-8-2-502 tel/fax 045-514-8102、090-4966-8565
商売の世界で30年間のれんを守れるとよしとされますがわがスタジオもあと二ヶ月で31年目に突入です。
噺家の世界では40、50は洟ったれっていいますな。
年齢のことですね。
するってえとあたしゃまだ初等科ってとこですかね。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (2)
- 2014/01 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (3)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (12)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (5)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (5)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (6)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (6)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/10 (6)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (5)
- 2010/05 (7)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (7)
- 2010/02 (4)
- 2010/01 (5)
- 2009/12 (5)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (3)
カテゴリ
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

TOP > 2018年11月
オタクがモデルに 2018.11.04
で、軽い気持ちで撮影現場に到着したのはこじんまりとした住宅街の一角。
空き家問題が取り沙汰されている昨今、家自体をスタジオとしてレンタルするケースがあり、今回の撮影も自宅提供型のハウススタジオ。
この手のハウススタジオは意外と使い勝ってが良い、というのは巨大なスタジオに自宅のセット、つまり建て込みを作る労力も費用もいらないメリットがあるのですが、高さも引きも無いのでライティングするに一苦労。
※ 今皆様がテレビで見ているCFのほとんどは建て込みと言って、スタジオ中に家の必要な部分を作ってしまうので費用がかかる。

建て込みでの撮影風景
ムービーのカメラマンとアシスタントとモデルの代役さん
そのハウススタジオで収録したのは、わたしが大好きなサプリのCF。
そのCFのスポンサーさんは某食品会社で頭文字がキ、最後がン。これで大体の察しがつくかと思いますが、キリン(こちらのスポンサーさんのお仕事もさせていただきました。)
ではなくキッコーマンさんです。
このキッコーマンさんが長年にわたって発売されているのは健食の「トマトのちから」、もちろん主力商品は醤油。
広告業界では健康食品を略してケンショク=健食。キッコーマンさんの健食の商品が「トマトのちから」なんであります。
「トマトの力」と書くとカタカナのカとなってしまうのであえてちから。
このからだ想いのサプリメントのサイトを検索すると、まず目に飛びこんでくるのがキャチコピーの「からだ想いサプリメント」そして、
「キッコーマンと日本デルモンテの研究陣が発明したトマトポリフェノールが季節の変わり目をサポート。毎年多くのお客様に実感していただいてます。」
こんな方にオススメ!として
環境の変化に敏感な方、、季節の変わり目や気になる季節もいきいきと過ごしたい方、、など5項目。
『通常の食生活ではなかなか摂取できないトマトポリフェノールですが、「トマトのちから」なら手軽に摂っていただくことができます。
「トマトのちから」1日摂取目安量あたりの成分を抽出するために、加工用トマト約10~20個程度を使用しています。』
とあります。
最近ネット上では効く、効果がある、ということはあまり言ってはいけないそうなのです。
でもこの「トマトのちから」は「効きます。効果が」あるんです。ホント。
今日も摂取しましたオヤジの青汁