プロフィール
Author:おしごとジョーズ
多聞写真スタジオブログへようこそ!ぶつ撮りってなんだ?
24時間営業中!商品撮影の
多聞写真スタジオのHPはこちら
facebook ←もよろしくね。
就職活動(就活)用の撮影のサイトはこちらをご覧ください。
☆今はやりの遺影写真もどうぞ。
☆ライティングに関する質問も大歓迎!
メールはこちらからお気軽にどうぞ。
多聞写真スタジオ
〒232-0071 神奈川県横浜市南区永田北3-8-2-502 tel/fax 045-514-8102、090-4966-8565
商売の世界で30年間のれんを守れるとよしとされますがわがスタジオもあと二ヶ月で31年目に突入です。
噺家の世界では40、50は洟ったれっていいますな。
年齢のことですね。
するってえとあたしゃまだ初等科ってとこですかね。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (2)
- 2014/01 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/09 (1)
- 2013/08 (3)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (12)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (8)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (5)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (5)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (6)
- 2011/06 (6)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (6)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (7)
- 2010/10 (6)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (4)
- 2010/06 (5)
- 2010/05 (7)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (7)
- 2010/02 (4)
- 2010/01 (5)
- 2009/12 (5)
- 2009/11 (5)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (3)
カテゴリ
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

TOP > 2018年11月
トマトにちから、馬子にも衣装 2018.11.06
トマトとピーマンは子供さんたちの苦手な食品のひとつ。
困ったときの顔はたいていがトマトとかピーマンの顔のイラストになっていてわかりやすい。
その子供たちに不人気なトマトですが、、


あのキッ〜マンさんと対峙するKAGMEの「VegeDay」によれば「オススメは朝?夜?トマトの栄養リコピンを効率よく摂る方法」として紹介されています。
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり健康や美容の面からも効能(効果ではない)が期待されているのです。
「美容と健康」こそ女子や現代人に強く心に訴求する言葉は他に類を見ないと言えますね。
それで 💊 ミニオタクのわたしはさっそく訴求されて、あの「トマトのちから」を数年にわたって摂取したんであります。
数年にわたってなぜ摂取できたかというと「トマトのちから」の商品写真を担当していたから。
そうなんです。クライアントさんから「これ撮ってね」と言われて広告代理店経由でスタジオに到着した商品。
食品関係の場合は撮影したら「適当に処分してください」などと言われます。
処分すると言われて即ゴミ箱に入れるわけではなく、食べ物は人体を経由してから処分されることになる。
人体を経由すれば「トマトのちから」のリコピンは当然体内で摂取され、いかんなくしかも存分にその効果を発揮するわけで、
安価かつ効率的に摂取された「トマトのちから」はその力を数年にわたって発揮し、わたしは長年にわたって悩まされた花粉症から解放されたのでした。
「なんやオマエ、人のふんどしで相撲とっとるだけやないか」と言われそうですが反論の余地なくまったくその通りであります。
今日も飲んだヤンケこのオッサンの青汁